ニキビ・ニキビ跡・赤ら顔治療
Acne, Scar & Redness Solutions
繰り返す肌トラブルに、根本原因からのアプローチを。
炎症性のニキビ、クレーター状のニキビ跡、そして顔全体の赤み。これらのお悩みは、単に皮脂の問題だけでなく、腸内環境の悪化、肌の炎症、バリア機能の低下、毛細血管の拡張など、複数の要因が複雑に絡み合っています。ユートピアートクリニック恵比寿では、現在の肌および全身状態を的確に診断し、炎症を鎮静させる治療から、肌の再生を促し凹凸をなめらかにする治療までを組み合わせ、トラブルを繰り返さない、強く健やかな肌質への改善を目指します。
あなたに最適な治療法を見つける
お悩みの種類やステージによって、効果的なアプローチは異なります。
炎症性のニキビ・皮脂トラブルを改善したい方に
現在進行形で発生している赤ニキビや白ニキビの炎症を抑え、原因となるアクネ菌の殺菌や皮脂分泌の正常化を目指します。
→ 推奨治療: ブルーレーザー/ブルージェネシス/内服療法/栄養療法/ACRS注射/GENEO X
凹凸のあるニキビ跡・毛穴の開きを改善したい方に
クレーター状になってしまったニキビ跡や、たるみによって開いた毛穴に対して、皮膚の深層からコラーゲン生成を促し、肌を内側から持ち上げてなめらかにしていきます。
→ 推奨治療: バーチェRF/水光注射/オリディア240/ポゼラン注射
赤ら顔・毛細血管拡張でお悩みの方に
ニキビ跡の赤みや、慢性的な顔の赤み(酒さ)、肌全体の質感を根本から改善したい方へ。自己治癒能力や再生能力を最大限に引き出す最先端の治療です。
→ 推奨治療: ブルーレーザー/ブルージェネシス/ACRS注射
施術メニュー詳細
・ブルーレーザー
ニキビの原因菌であるアクネ菌の殺菌に特化した波長のレーザーです。炎症を起こしている赤ニキビに直接作用し、悪化を防ぎ、鎮静化を促します。また、皮脂腺を破壊することで過剰な皮脂分泌を抑え、ニキビができにくい肌質へと改善します。
【リスク・副作用】照射時の軽い痛み、赤み、ほてり感、一時的な乾燥。
・ブルージェネシス
波長の長いレーザーを顔全体に照射することで、皮膚の浅い層にある毛細血管に働きかけ、赤ら顔やニキビ跡の赤みを改善します。また、コラーゲン生成を促進する効果もあり、肌のキメを整え、毛穴を引き締める効果も期待できます。
【リスク・副作用】赤み、ほてり感、乾燥、一時的なニキビの悪化。
極細針(マイクロニードル)と高周波(RF)を組み合わせた治療です。皮膚の深層に直接熱エネルギーを届けることで、クレーター状のニキビ跡の凹みを内側から持ち上げ、なめらかにしていきます。コラーゲン生成を強力に促し、肌質を根本から再構築します。
【リスク・副作用】施術中の痛み、赤み、腫れ、点状出血、内出血、一時的な色素沈着。
ご自身の血液から抗炎症作用を持つサイトカインと成長因子を高濃度に抽出し、肌に戻す再生医療です。過剰な炎症を強力に抑制し、組織の修復を促すことで、慢性的なニキビや赤ら顔(酒さ)、アトピー性皮膚炎などを根本から改善に導きます。
【リスク・副作用】採血・注入時の痛み、赤み、腫れ、内出血、アレルギー反応。
・オリディア240注射
オリディア240は、レニスナやジュベルックの後発品として開発されたPLLA(ポリ乳酸)製剤です。コラーゲンの生成を促し、ニキビ跡のクレーターや傷あと、深い毛穴を内側からハリを取り戻す効果があります。従来のPLLA製剤に比べてしこりができにくいのが特徴で、より自然な仕上がりを目指せます。
【リスク・副作用】採血・注入時の痛み、赤み、腫れ、内出血、アレルギー反応。注射部位の違和感、まれに硬結
・ポゼラン注射
ポゼランは、ゴウリ(GOURI)の後発品として開発されたPCL(ポリカプロラクトン)製剤です。真皮層に注入することでコラーゲン産生を長期的に促進し、肌のハリや弾力を内側から回復させます。持続性に優れており、自然な若返り効果を求める方に適しています。
従来製剤に比べて扱いやすく、しこりなどのリスクを抑えながらリフトアップ効果や肌質改善を実感しやすいのが特徴です。ニキビ跡のクレーターや傷あと、小じわ、肌のボリュームダウンが気になる方におすすめです。
【リスク・副作用】採血・注入時の痛み、赤み、腫れ、内出血、アレルギー反応。注射部位の違和感、まれに硬結
ヒアルロン酸やグルタチオンなどの有効成分をお肌の浅い層に細かく注入することで、内側からうるおいとハリを与える治療です。
リジュランはサーモン由来のポリヌクレオチド(PN)を配合しており、ダメージを受けた細胞を修復し、肌の再生力を高めます。小じわやくすみを改善し、若々しい質感へと導きます。
【リスク・副作用】採血・注入時の痛み、赤み、腫れ、内出血、アレルギー反応。
・マッサージピール(PRX-T33)
高濃度TCA(トリクロロ酢酸)を主成分としながら、特殊な処方により皮膚表面の剥離作用を抑え、真皮層のコラーゲン生成を強力に促進するピーリングです。マッサージしながら薬剤を浸透させ、ハリ・ツヤ・美白効果をもたらします。
【リスク・副作用】 赤み、ほてり感、乾燥、ひりつき感、稀に薄い皮むけ。
・ミラノリピール
トリクロロ酢酸(TCA)、アミノ酸、ビタミン、ガンマアミノ酪酸(GABA)などを独自に配合したピーリング治療です。角質ケアと同時に真皮層でのコラーゲン生成を促進し、肌のハリ・弾力を高めます。さらに、美白成分によるくすみ改善や毛穴の引き締め効果も期待できます。
皮膚の浅いシワや小じわ、たるみ、色素沈着の改善を目的とし、顔だけでなく首や手の甲など全身にも施術可能です。
【リスク・副作用】 赤み、ほてり感、乾燥、ひりつき感、稀に薄い皮むけ。
古い角質を優しく除去する「角質ケア」、美容成分を浸透させる「美容液導入」、肌の内側から酸素を発生させる「酸素チャージ」を同時に行う治療です。毛穴の汚れや黒ずみを除去し、キメの整った明るい肌に仕上げます。
【リスク・副作用】赤み、腫れ、内出血、アレルギー反応。
血液検査などによる栄養解析を行い、一人ひとりの不足栄養素や代謝の状態を明らかにしたうえで、機能性医学に基づいた内服療法を行います。
ビタミンB群や亜鉛は皮脂分泌や炎症のコントロールに、ビタミンCは抗酸化作用による肌回復に、腸内環境を整える成分は再発予防に役立ちます。単に症状を抑えるのではなく、体の内側から根本的なバランスを整えることで、ニキビの改善と健やかな肌づくりを目指します。
【リスク・副作用】胃部不快感、下痢、便秘、吐き気、アレルギー反応(まれ)
内服薬
当院では、ニキビや肌荒れに対し、症状や体質に合わせた内服薬の処方も行っております。詳細については、上記の栄養療法の項をご参照いただくか、医師にご相談ください。
【リスク・副作用】薬剤により異なります。医師にご確認ください。
料金一覧
【治療にあたっての注意点】
※上記のリスク・副作用は一般的なものであり、全ての方に生じるわけではありません。
※効果には個人差があり、複数回の治療が必要となる場合があります。
※当院の美容皮膚科治療は、公Teki医療保険が適用されない自由診療です。
※施術前には必ず医師によるカウンセリングを行い、お肌の状態に合わせた最適な治療をご提案します。